中古物件がおすすめできない理由

家を安く手に入れるために、中古物件を購入してリフォームをするという方法が注目を集めています。中古物件の中にはかなりお得に買えるケースもあり、その気になれば新築住宅の頭金(500万円前後)くらいの費用で土地付きの家を手に入れることも可能です。中古住宅は新築住宅と比べると少ない費用で買えるというメリットがありますが、実際に入居して生活を始めると多くの問題が生じるケースがあるので注意が必要です。

中古物件の大きなデメリットは、築年数が古いと新築住宅と比べて家の寿命が短くなってしまうことです。どんな物にも耐用年数があり、長持ちしそうに見える建築物も永遠に使い続けられるという訳ではありません。一般的な日本の木造住宅であれば家の寿命は約30年間といわれており、鉄骨住宅でも30~50年ほどです。歴史的建造物のように多額のお金をかけてメンテナンスをすれば30年を超えて持たせることも可能ですが、長い目で見れば古い住宅に多額の費用を費やして長持ちさせるよりも建て替えたほうがお得です。

築年数が浅い中古物件もありますが、屋根や外壁部分が新築の状態よりも劣化していることには変わりがありません。木造住宅は10~20年に1度の頻度で外壁塗装工事や屋根の葺き替え工事をする必要がありますが、中古住宅だと工事を実施するまでの期間が短くなります。自動車の車検と同じように中古住宅も一定の期間おきに外壁や屋根の修繕工事が必要なので、多くのメンテナンス費用がかかってしまいます。

中古物件を安く購入する場合は、欠陥住宅であったり水回りなどで補修が必要なケースがあるというリスクを考慮する必要もあります。新築住宅であれば建築を請負ったハウスメーカーや工務店が一定の期間にわたり品質保証をすることが義務付けられていて(瑕疵担保責任)、手抜き工事などの欠陥があれば無料で補修工事をしてもらえます。中古住宅も売主は瑕疵担保責任を負いますが、保証期間が3ヶ月程度と短い上に補償範囲が限られてしまうというデメリットがあります。中古住宅を購入する場合は購入する側が欠陥や補修が必要な箇所を事前に調べて納得したとみなされるので、品質保証は無いに等しいと考えるべきです。

安い費用で購入できる中古物件は新築住宅よりもお得に感じるかもしれませんが、購入後のメンテナンスに必要な費用や家の寿命も考慮する必要があります。長期間にわたり住み続けるつもりで家を買うのであれば、中古物件はメンテナンス費用がかさむのでおすすめできません。

関連記事
カレンダー
ハウスメーカーで家を建てたら納期はいつくらい?
noimg
地震保険や火災保険もしっかり選ぼう
noimg
ハウスメーカーを決める前にブログをチェックしよう
疑問
ハウスメーカーと工務店の違いとは
noimg
一生で一番高い買い物になる家だからこそこだわろう